|
2021年1月16日 兵庫県 20歳 男性
|
自分はキレイラインでマウスピース矯正をしていました。矯正中、自分の
口をしっかり観察していると、噛み合わせが上手く行っていないことに気が付きまし
た。
具体的には、左の真ん中から2.3.4番目の歯で噛めていません。また正中線が少
しずれています。
何件か矯正歯科を受診したのですが、下の位置が悪いとか(多分悪
くない)、骨格的に左顎が長いから外科手術を受ける必要があるが保険適用のレベル
ではない、などと診断を受けました。また口を大きく開けると左顎がジャリジャリ鳴
るため、若干顎関節症かもしれないです。
自分で調べた感じだと、顎変形症か、左顎
偏位だと思います。写真から見て、外科矯正を受けたら完璧な歯並びと、噛み合わせ
を手に入れられますか?また、保険適用外ですか?その場合はいくらくらいかかりま
すか?質問攻めで申し訳ありません。
自分は保険適用外でも手術を受けようと考えています。
|
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
写真を見る限りでは、顎変形症の診断は難しいと思います。
噛み合わせの問題については、上下の歯列の正中線のズレの程度が小さいことから骨格のズレよりも歯の位置に起因している可能性が高いような気がします。
つまり、外科手術を受ければ治る問題ではないということです。
保険適用外で外科的矯正治療を受けるとなると、術式や医療機関によって差がありますが、矯正治療と外科手術でトータル200万円以上はかかると思います。
|
|