2022年5月24日 奈良県生駒市16歳女性 出っ歯の治療は矯正単独治療か外科的矯正治療のどちらがよいか? |
娘の矯正の事で悩んでいます。(私は母親です)
娘はいわゆる出っ歯で、顎に対して歯が大きく、下顎は小さくて歯がうまく並べない状態です。
ひとつめの矯正歯科では、普通のワイヤー矯正の説明を受け、骨はどうにもならないが、抜歯をして出っ歯を目立たなくするという説明を受けました(口コミの良い、奈良では人気のある矯正歯科です。)
もう1軒行ったところ、パッと口の中を診てくださり、娘は縦軸も横軸もずれている顎変形症だと言われ、だいぶひどいので外科的手術が必要だと言われました。その先生は顎変形症の患者さんを多く診ておられる先生のようです。
どちらも無料カウンセリングなので詳しい検査はしていないのですが、見立てや治療方針がまったく違うので戸惑っています。
外科的手術を娘に受けさせることに恐怖もあります。
しかしながらどうせ受けるなら良い治療を受けたい気持ちがあります。
ちなみにどちらの先生も、矯正学会の認定医の先生です。
こんな質問をしてよいのか迷いましたが、よろしければ先生のお考えを伺えたら嬉し
いです。
どうぞよろしくお願い致します。
|
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
当院では、出っ歯の治療を矯正単独で行うか外科手術を併用した外科的矯正治療で行うかは
上顎と下顎のずれの大きさを基準に決めております。
とは言ってもズレが大きければ、必ず外科的矯正治療を選択するわけではありません。
患者さんの中には、どうしても外科手術に抵抗がある方がおられるからです。
手術の有無以外で両者で違いが大きい点は、治療のゴールと費用です。
前者に関しては、歯の移動のみで出っ歯を治す場合は主に上顎の前歯を後退させることによ
るゴール設定になりますが、外科的矯正治療では大抵の場合、外科手術による下顎自体の前
方移動が主になります。
また前後的なズレだけでなく、左右の対称性にも問題がある場合は、外科的矯正治療でない
と改善は困難です。
後者に関しては、自費治療(保険適用外)と保険適用の治療になるためトータルでは2対1
ぐらいになると思います。
私からのアドバイスとしては外科的矯正治療を提案された先生に、矯正単独治療とのゴール
の違い、もし妥協したゴールになるのであればどの程度支障があるのかを尋ねてみられては
どうでしょう。
|
広瀬先生
お忙しいところさっそくお返事をいただきまして
誠にありがとうございます。
大変ご丁寧にアドバイスをくださり、感謝
しております。
娘は、2つめに行ったところの先生に、縦軸だけでなく横軸もずれていて、噛み合っていないと言われたので、やはり外科的治療を受けさせるべきなのかもしれないです。
その先生は、そもそも外科的治療の方に寄っている(言い方が的確かわかりませんが)ように感じたので、少しお聞きしにくいですが、手術をしない場合はどのようなゴールになるのか、確かめてみようと思います。
本当は広瀬先生のところにうかがいたいですが
奈良からは少し遠く残念です。
お返事いただけて大変ありがたく、嬉しかったです。
少し体調を悪くしており、御礼が遅くなってしまい、大変失礼いたしました。
本当にありがとうございました。
|