|
2023年2月16日 神戸市25歳女性 顎変形症ー相談の段階でわかることは? |
歯科矯正を受けたいと考えております。
何箇所かクリニックを回って決めたいと考えているのですが、貴院では、相談の段階でどの程度のことが分かりますでしょうか。
顎がズレており、顔も左右非対称のため顎変形症の可能性があるのではないかと自身で考えております。相談の段階で顎変形症かどうかは分かりますでしょうか。
また、無知で申し訳ないのですがクリニックを何箇所か回ってから矯正をするクリニックを決める場合、1つのクリニックごとに検査は毎回しないといけないのでしょうか。
1箇所で検査を受けてその診断結果を持ってカウンセリング周りということは不可能でしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
|
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
相談の時点で明らかに顎変形症とわかる場合は、外科手術を含む詳しい治療手順や期間、費用等の説明を致します。
そして治療の希望があれば、検査の予約をとっていただきます。
もちろん検査は保険適用です。
逆に顎変形症とは言えない場合は、矯正単独での治療法の説明になります。
どちらとも決められないボーダーラインケースの場合は、自費で検査を受けていただき、場合によっては他の矯正専門医の意見も聞いた上で、判断することになります。
他院で検査をされた場合は、相談の際それらをお持ちいただければそれを拝見した上で意見を述べさせていただくようにしております。
過去にそのようにされた方は複数おられます。
|
|