|
 |
顔、歯の写真を撮ります。
|
|
デジタルレントゲン導入により、トータルの被曝量が軽減され、からだに優しくなっています。また、お待たせすることなく撮影後すぐに確認できるようになりました。
|
|
|
|
(側貌)
|
(正貌)
|
歯の傾きや骨格を分析します。
成長のチェックや予測もこれをもとにします。 |
顔の対称性、あごのゆがみ、歯列の左右への拡大の余地を調べます。 |
|
 |
歯や歯槽骨などの状態を調べます。 |
|
 |
顎関節の異常を調べます。 |
|
|
手根骨の分析によって早熟傾向か晩熟傾向かを調べ、将来の成長を予測します。
|
|
 |
歯の大きさ、歯列のかたち、咬み合わせをみるだけでなく下あごのずれを調べます。
当院では開業以来年齢に関わらず、すべての患者さんにこの模型を使用しています。
|
|
そのほか、カリエスリスク検査、虫歯、歯周病、筋肉、顎関節に対する視診、触診、問診を行ないます。
さらに成人の患者さんには、歯周病の検査である、歯周ポケットの測定(プロービング)も実施しています。 |
|
|